転職をするからには人間関係が悪い園よりもより良い保育園や施設で働きたいですね。
保育園や保育施設の内部の様子は外からはなかなか分からないというのも事実です。今回は、人間関係のいい園、施設の見分け方をご紹介します。
【人間関係がよい園、施設で働くために】
先輩保育士に面倒な作業を押し付けられる、園でいじめがある、パワハラを感じるという園や施設で働きたい人はいませんよね。
ただ、人間関係が原因で保育求人のサイトに登録したり、転職活動をしたりしている人も多いも事実。
先輩保育士や同期からの無視やいじめが原因で、うつ病になってしまう保育士もいます。
どんなにお給料が良い園や施設でも人間関係が悪いのでは居心地も悪く、長く勤めるのも困難です。
人間関係のよい園や施設で働くことで長く勤められるだけでなく、人間関係で煩わしいことがなければ、子どもたちの保育に全力を注ぐこができます。
保育求人 ランキングサイトを参考に転職サイトに登録している方は、園の比較をする際に人間関係のよい園で検討するのもよいでしょう。
【人間関係がよい園、施設の見分け方とは?】
1.新人保育士の様子をチェック
まず、転職をする際には希望の園での面接の際、見学を必ず行いましょう。その際新人保育士をチェックするとよいでしょう。新卒で入職した保育士だけでなく、中途採用の保育士のほうが参考になります。なぜなら、中途採用の保育士は新卒異なり、保育の状況が分かっています。中途採用の保育士がイキイキと保育していれば、雰囲気が良い園と判断しても良いでしょう。
2.パートと正社員の割合
人間関係のよい園や施設はほとんどの職員が正社員です。パート保育士は正社員に比べ、給与や待遇は異なるのに正社員と同じような業務が課せられるため、新人の正社員の職員にきつくあたっていることも。
また、パートの保育士が多い園は人件費を削減している傾向にあり、保育士は忙しい場合があります。忙しいとギスギスしてしまうこともあるので避けるのが無難かもしれません。
3.保育士の年齢層を確認
園や施設で働く保育士の年齢層も重要です。一般的に保育士の4割は20代とされていますが、30代、40代、50代と幅広い年代の保育士が勤務している園や施設は人間関係が好調な園が多い傾向にあります。
20代ばかり多い園では、経験も浅いため要領がつかみにくい、また年配ばかりでは目下の保育士への当たりが強い場合があります。
【人間関係のよい園や施設で働くために】
大まかに人間関係をチェックする方法をご紹介しましたが、実際に見学の時間だけでは園や施設の内情を把握するのは難しいもの。見学だけでなく、イベントや行事に参加するのも良いでしょう。
イベント等の行事で保育士がイキイキと取り組んでいれば問題ないでしょう。
見学のために十分に時間が取れない場合、保育の求人サイトのアドバイザーに相談しましょう。園の離職や内部の情報に精通していますので、保育の転職サイトに登録して転職先を見つけましょう。登録する保育の求人サイトを探す際は、ランキングなどでチェックすることをおすすめします。